【全てのポケモンを吹き飛ばす、強すぎる鉢巻ヒヒダルマの育成論!】
今作で登場したガラルヒヒダルマは105-140-55-30-55-95いう恵まれた種族値、そして特性による高すぎる火力で現環境で大暴れしているポケモンです。
この記事ではそんなガラルヒヒダルマの育成論と使ってみてわかった強みと弱みを紹介していきます!
(ガラルヒヒダルマって打つの面倒なんでここからは「ヒヒダルマ」に省略します)
※この記事では略称を使用しています。H⇒HP、A⇒攻撃 B⇒防御 C⇒特攻 D⇒特防 S⇒素早さ V=個体値31、最高の能力
(ガラルヒヒダルマって打つの面倒なんでここからは「ヒヒダルマ」に省略します)
スポンサーリンク
【ポケモン剣盾】ヒヒダルマのオススメ特性
— 画像つぶやきボット (@1TniN0mrivZLFY9) January 13, 2020
まずはヒヒダルマの特性!
- ごりむちゅう
- だるまモード
の二つがありますが、特性によって運用方法がかなり変わってきます。
今回は今最もメジャーな「ごりむちゅう」の特性のヒヒダルマの育成論です。
特性「ごりむちゅう」は
同じ技しか出せなくなるが、物理技の威力が1.5倍になる。
※ダイマックス中は無効
というとんでも能力です。
わかりやすく言えばこだわり鉢巻を常備した火力ということです。
A140のポケモンが鉢巻を持った火力は正真正銘、頭のおかしい火力が出てきます。
この火力を活かす方法は2つ。
- スカーフを巻きつけて上から火力を押し付ける
- 鉢巻を巻いて意味不明な火力で相手を屈服させる
うーん、なんて脳筋なポケモンなんだ….
採用率や扱いやすさで言えばスカーフが圧倒的に上ですが、鉢巻型も使ってみるとめちゃくちゃ面白いです!
今回は鉢巻型を紹介していきます!A140のポケモンがこだわり鉢巻を二重巻きするとどうなってしまうのかをダメージ計算を交えつつ紹介していきます。
メジャーなスカーフ型の記事はこちら
【ポケモン剣盾】スカーフヒヒダルマ育成論!速さで火力を活かせ!!
スポンサーリンク
【ポケモン剣盾】鉢巻ヒヒダルマの育成論
というわけで鉢巻ヒヒダルマの育成論を紹介していきます。
私が最近やみつきになってる鉢巻ゴリラヒヒダルマがこちら!
— 画像つぶやきボット (@1TniN0mrivZLFY9) January 13, 2020
ドン!!
スカーフヒヒダルマの記事を見てくださった方は気がつくかもしれませんが、いくつか技構成が変わっています。
(あと個体はスカーフの流用です。持ち物と技変えただけでっす)
その理由は技構成の紹介のところで詳しく話していきます。
ヒヒダルマ@こだわりハチマキ
性格:いじっぱり(素早さ↑特攻↓)
H4 A252 S252
- 氷柱落とし(攻撃外すなぁ当てろぉ)
- 馬鹿力
- フレアドライブ
- 地震
鉢巻ヒヒダルマの持ち物と性格
— 画像つぶやきボット (@1TniN0mrivZLFY9) January 13, 2020
鉢巻ゴリラダルマなので持ち物はこだわり鉢巻です。
特性:ごりむちゅうの効果でこだわり系を持っているのと同じ状態なのでこだわり系以外のアイテムを持たせるのはもったいないです、その中でもこだわりスカーフの強みは元々高めのSに磨きがかかり、上から沈めていくことができる点が優秀ですが、、、
そう!今回は鉢巻を持つのです!!
「特性:ごりむちゅう」で常時拘り鉢巻を巻いた状態のヒヒダルマが、拘り鉢巻を重ね巻きすると次のようなことが起こります。
- HB252のわんぱく(特化)アーマーガアがフレアドライブで一撃←!?
- HB252の図太い(特化)ドヒドイデが地震でワンパン←!!?
- HB252のわんぱく(特化)カバルドンが氷柱落としで即死←えっ
- H252バンギが蜻蛉返りで乱数1発(56.2%)←事故
- H252ウォッシュ(ヒート)ロトムが馬鹿力で吹き飛ぶ←うーんこの
全部吹き飛ぶ\(^o^)/
受けが成り立たなくなるんですね、恐ろしい子です。
性格は意地っ張りです。陽気だとドヒドイデは地震確定耐えしますし、バンギは蜻蛉返り確定耐えしますし火力低くなるので意地っ張り推奨です。
S95族のヒヒダルマは陽気にしたところで最速ドリュウズを抜けるくらいしかメリットがなく、そのドリュウズはスカーフかタスキが8割異常なので抜いても意味がありません。
最速ロトムを抜くこともできますが、ヒート以外のロトムの攻撃は1度耐えますしこちらもスカーフ率が高いのでそこまで効果的じゃないと考えました。
準速ヒヒダルマでも最速ギャラドスや最速トゲキッスより先に動けるので、どうしても素早さを上げたいという人以外はいじっぱりでOKです。
鉢巻ヒヒダルマの努力値振りと調整先
H4 余り、2n+1になります。
A252 ぶっぱ
S252 ぶっぱ
最早何もいうことはあるまい、、、、、
繰り返しになりますが、最速ギャラドスと最速トゲキッスを抜くことができます!
スポンサーリンク
鉢巻ヒヒダルマの技構成
それでは技構成の解説をしていきます。
- 氷柱落とし
- 馬鹿力
- フレアドライブ
- 地震
こちらが私が使っている鉢巻ヒヒダルマの技構成ですが、なぜこの技構成にしたかというと
硬いポケモンをできるだけ吹き飛ばせるから
です。
他の技候補としては
- 蜻蛉返り
- ストーンエッジ
- アイアンヘッド
がありますが採用をするか迷うのは対面操作ができ、相手にかなり負担をかけられる蜻蛉返りぐらいです。
しかし、いかんせん素早さがそこまでないのでスカーフヒヒダルマほど撃つ機会がなく採用を見送りました。
(バンギが蜻蛉で落ちるのはめちゃくちゃ面白いですが)
鉢巻を巻いているのでストーンエッジを打ちたいギャラドスは氷柱落としで確定で落とせますし、ヒートロトムはスカーフが怖いので対面したくありません(一応H252ヒートロトムは馬鹿力で確定とれます)
アイアンヘッドはニンフィア、オーロンゲに刺さりますが、範囲と火力がイマイチなので採用を見送りました。
鉢巻ヒヒダルマのダメージ計算
ヒヒダルマ新環境でもウッキウキじゃん pic.twitter.com/fNzzTGb9WX
— かっと (@pocketermm) January 10, 2020
氷柱落とし
・HB特化カバルドン
114.4~134.8% 確定1発
・B4ドリュウズ
154.0~178.9% 確定1発
・H4ギャラドス
133.9~158.4% 確定1発
・H252ドサイドン
137.8~162.1% 確定1発
・HB特化きせきサニーゴ
55.6~65.2% 確定2発
・HB特化ヌオー
75.7~89.1% 確定2発
・H4トゲキッス
245.9~290.6% (ダイマックス中でも)確定1発
馬鹿力
・H252バンギラス
316.9~374.8% 確定1発
・HB特化ナットレイ
118.2~139.2% 確定1発
・H252(ヒートorウォッシュ)ロトム
107.6~126.7% 確定1発
・HB特化ブラッキー
118.8~140.5% 確定1発
・H4パルシェン
169.8~201.5%
フレアドライブ
・HB特化アーマーガア
120.9~143.4% 確定1発
・HB特化ナットレイ
236.4~278.4% 確定1発
・H252ギルガルド
160.4~189.2% 確定1発
地震
・HB特化ドヒドイデ
101.9~121% 確定1発
・H252ギルガルド
134.1~158% 確定1発
・H252バンギラス
132.3~156.5% 確定1発
このバカみたいな火力が伝わったでしょうか、、、
ヌオーやサニーゴは落とせませんが氷柱落としには怯み3割という狂気のワンチャンがあるので突破できてしまうこともあります。
【ポケモン剣盾】鉢巻ヒヒダルマの使い方と使ってみた感想
このゲーム読み合いなければ
パルシェンとヒヒダルマとドラパルトがいれば勝てる pic.twitter.com/Pnz3ERdPZs— 日高あおは (@dakahi1009) January 10, 2020
鉢巻ヒヒダルマの主な使い方は先発に投げ相手の場を荒らしまくることです。
初手でよく出てくるドリュウズは厳しいので交代推奨ですが、カバルドンみたいなのがでてきた場合は吹き飛ばしてあげましょう。それだけでかなり相手のパーティを崩すことができます。
また、ほとんどの人が初手のヒヒダルマを見ると
「あ。こいつどうせスカーフで蜻蛉してくるんだろうな」
という考えの元行動してきます。
なので相手の方が有利な対面でもスカーフとバレるまでは勝手に交換してくれることが多いです。
相手がヒヒダルマを見たときどういう行動を安定と考えているかを読むとかなり活躍することができます。
問題点としては対面性能が低いことです。
上から殴ることさえできれば大半のポケモンを倒すことができますが、『相手の方が早いor気合のタスキを持っている』場合は勝ち目がありません。
明らかにスカーフを持ってそうなドリュウズやロトム、そして明らかに気合のタスキ構えてそうなドラパルトやエースバーンなんかは注意したほうがいいでしょう。(初手ドラパ対面は引いてくれることが割と多いですが)
【ポケモン剣盾】鉢巻ヒヒダルマの育成論のまとめ
今回の記事の内容をまとめると
- ヒヒダルマは種族値、特性、技範囲が優秀!
- 特性とこだわり系アイテムの相性がいい!
- 技は自分のパーティと相談しながら決めよう!
- 鉢巻を巻いた鬼火力で受けポケモンを吹き飛ばそう!
- スカーフヒヒダルマという相手の勘違いを利用しよう!
と、こんな感じです。
メジャーなスカーフヒヒダルマよりもすこし使いにくいですが、その分圧倒的な火力で相手の受けを片っ端から潰すことができます。
相手の受けポケモンをこいつで潰した後、スカーフドリュウズや弱点保険バンギラス、自信過剰ギャラドスといったエースポケモンを暴れさせるのも強力です。
特性と持ち物を生かすためあまりダイマックスを使わないのもヒヒダルマの評価のポイントですね。
何より火力高すぎて気持ちいいです。
いつも突破できずに苦しめられるアーマーガア、カバルドン、ドヒドイデといったポケモンを一方的に吹き飛ばすのは
気持ちいいです(強調)
ぜひぜひこの子を使って受けポケモン達を吹っ飛ばしてやって下さい!
今回はここまでです、ありがとうございました!
Twitterの方でもポケモン剣盾に関する有益な情報を上げていますのでぜひフォローしてください。
ポケモン剣盾の歩き方@レイン
⇒https://twitter.com/PokemonSWSH_ame?s=20
スポンサーリンク
コメントを残す