圧倒的美意識は顔だけじゃない!細マッチョな肉体美!!
【現代ホスト界の帝王】として、数多くのメディアにも出演するローランドさん。
2018年に現役ホストを引退し、今は実業家の道を進んでいます。
そんなローランドさんは現役引退したにも関わらず凄まじい肉体美を誇っているそうなんです。
常に体を磨き続けるのには、名言の多いローランドさんらしい『考え方』が関係しているらしく、、、
この記事ではローランドさんの筋肉について徹底的に解説していきます。
スポンサーリンク
ローランドさんの筋肉がすごい!
まずはローランドさんの筋肉がどれほどのものなのか見ていただきましょう!
そう、普段はタキシードを着ているので隠されているのですが、ローランドさんは筋肉ムキムキなんです!
しかも、ただの筋肉ムキムキではなく、線が太くなりすぎないないよう筋肉の付け方にかなり気をつけているようです。
並の努力ではありませんね!
このタキシード姿と見比べると、まさに『隠された筋肉』って感じですね!
トレーニング直後に撮ったというこの写真。
バッキバキの腹筋に、太くなりすぎない程度の大胸筋、長年トレーニングをしていることがわかる肉体美ですね!
続いてこちらはジムのシャワールームでの一枚。
陰影からも綺麗な筋肉がついていることが伝わりますね!
こうして上半身を見せている写真からその筋肉の付き具合がよくわかりますよね!
他にも、少しラフな格好をしている時もその筋肉の付き具合がわかります!
それがこちらの動画!
ユーチューバーのヒカルさんとコラボしている動画なのですが、この時のローランドさんは半袖シャツを着ています。
サムネイルだけでも体のガッシリした感じが伝わるかと思います。
スポンサーリンク
ローランドが筋肉を鍛える理由は『考え方』にあった!
— 画像つぶやきボット (@1TniN0mrivZLFY9) November 8, 2019
現役引退して、今はもうホストではないローランドさん。
実業家になってもなお、体を鍛え続けていますがその理由はローランド流の哲学にありました!
ローランドさんの名言とともにその哲学をお伝えしていこうと思います。
『デブは甘え。普通に生きていたら太らない』
これはローランドさんが
「スタイル維持の秘訣はなんですか?」
と聞かれた時の名言です。
曰く、
「元々アスリートだったこともあり、だらしない体になっていく自分は許せないんだ。」
「自分のことをずっとずっと好きでいたい。」
「堕落し、無秩序な生活を送り、だらしなく贅肉が付いた身体を見たとき、俺は自分のことを嫌いになってしまうだろう。」
「一番のモチベーションは『ローランドに嫌われたくない!』『いつまでも大好きな自分でいたい!』そんな気持ちなのかもしれない」
とのことです。
常にエレガントでカッコよくありたいと常々言っている「俺様気質」のローランドさんらしい理由ですね!
ローランドが筋肉をつけた具体的なトレーニング方法は?
「自分に嫌われたくない」
という理由で身体を鍛え続けているローランドさん。
毎日のトレーニングメニューは
- ランニング5㎞
- ウェイトトレーニング
- 腹筋をして体幹部分を鍛える
- 下半身は太くならないように軽めの負荷にする
とのこと!
やはり身体がガッシリしすぎないように、細マッチョを保つために色々と工夫されているみたいですね。
こちらを毎日1時間ほどこなしてから一日が始まるそうです。
実際のトレーニングシーンがこちら!!
ローランドさんは動画の中で、自分のトレーニングについて名言を連発しています!
少しだけ紹介しますね。
【ローランドの考え方】デブは甘えだから。
— 画像つぶやきボット (@1TniN0mrivZLFY9) November 8, 2019
トレーニングをやろうと思って1週間やるのは誰でもできる。
ちょっと精神力の強い奴は1ヵ月ぐらいは続く。
ただそれを毎日決まった時間に、決まったメニューをしっかりこなすのは、なかなか難しい。
だから、デブっていっぱい居るじゃん?あれは甘えだから
ローランドさんの甘えのなさがわかる発言です。
こちらでも『デブは甘え』という発言をしてますね。
ローランドさん程きっちり、几帳面にトレーニングをしている人が言っているとグウの音も出ないですね、、、
『デブは甘え』という話を聞いて思ったのは、
「事業で成功している人のほとんどはスタイルがいいイメージがあるな。」
ということです。
自分の体調管理や、スケジュール管理がしっかりできる人からこそ事業もうまくいくのでしょう。
そう考えると確かにローランドさんの言うことは的を得ていますね。
スポンサーリンク
絶対に満足をしない姿勢
— 画像つぶやきボット (@1TniN0mrivZLFY9) November 8, 2019
満足って言葉は超嫌いで、満足したら終わりだと思ってる。
すごい負けず嫌いだから、昨日の自分に絶対に負けたくない。
毎日トレーニングの数値をメモしてて、その数値が昨日より落ちてたらスゲェ悔しい。
毎日毎日、強くなりたいとか、格好良くなりたいとか、もっとより良い自分になりたいって風に生きてきたから、満足なんてことは無いよね。
限界なんて自分で決めたらその限界で終わっちゃうわけよ。
【月並みの言葉なんだけど満足したら終わりだから】
だから明日も朝起きて、これ以上のトレーニングして。
明後日は朝起きてまた、それ以上のトレーニングをして。
終わりがないからそういうのが好き
ローランドさんのストイックさがわかる発言ですね。
普通の人はある程度やったら満足してやめてしまいますが、ローランドさんは自分を越えることに価値を見出しています。
仕事だけでなく、筋トレにもストイックに打ち込む。
このストイックさがローランドさんが有名になることができた理由の一つかもしれませんね。
ローランドの筋肉についてのまとめ!
ローランドさんのムキムキの筋肉の背景には
- 自分を好きであり続けたいという哲学
- ローランドさんのストイックさ
がありました。
これから先も太らずにバリバリ仕事をこなす、ストイックなローランドでいて欲しいですね!
スポンサーリンク
コメントを残す